忍者ブログ

買ってしまったバスボート・・・ バスボート初心者が送る琵琶湖釣行。 deps デプス サイドワインダー

たちばなけのぶろぐぅ~♪

   

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

FRP製作その1-3 ケーブルカバー製作 上面製作編

今回はメインになる上物の積層です。

これに積層していくんですが、



原型 → 雌型 → 製品

でやると原型と同じ物が製品として出来ます。

雌型の内側に積層すれば雌型が壊れなければ

原型と同じ物が何個も作れるって感じです。

今回は原型の表面に積層するので 雌型=製品 です。

原型に積層した分、原型より若干大きい物が出来上がる事になります。

紙粘土に直接積層すると恐らくダメなので原型を保護します。

紙粘土本体にラッカースプレー(クリアー)をして目止め

アルミテープで全体を覆って



離型材のボンリースとPVAを下物と同じ要領で塗りこんで

ガラスマット#450 を被せて



ポリエステル樹脂(ノンパラ)50gに

硬化剤0.5gを注入して攪拌

ベットりと塗り込んでいきます。

完全にガラスマットに浸透するとマットが形状に沿ってくれます。



フカヒレ状態を目指します♪

角部やR部はどうしても浮き気味になるので

刷毛でとにかく押さえ込み♪

刷毛や脱泡ローラーをつかって気泡抜きをして

あとは待つだけ。

ちなみに下に敷いてる物はダンボールプラ版(通称ダンプラ)

ダンプラの素材は樹脂がついても

簡単に剥がせるのでお勧めです。

1時間立って十分に硬化してから型を抜くとこうなります。
(若干気泡入ってます)

1プライですが結構カチカチです。
(ノンパラなので表面はベタツキがあります)

原型は既にこの世には存在しません(笑)

今回横着してマスキングテープを貼らなかったのが悪かったのか

乾燥を待ちきれず離型剤のボンリースとPVAの処理が

適当になったのが悪かったのか・・・

硬化後食いついて取れなかったので水に付けて紙粘土をホジリング♪



こうなることも予想はしてたので紙粘土で原型を作って正解でした。

表側は積層が下手だったのか多少ボコボコですが

内側はツルツル

これも不要な部分をトリミングして大体の完成。



写真はトリミング後の下物と上物

あとはこれを合体させます

次回は下物・上物の合体

関連記事
PR

COMMENT

NAME
TITLE
MAIL(非公開)
URL
EMOJI
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
COMMENT
PASS(コメント編集に必須です)
SECRET
管理人のみ閲覧できます

カウンター

カレンダー

02 2024/03 04
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

プロフィール

HN:
とも
性別:
男性
職業:
会社員
趣味:
釣り
自己紹介:
滋賀県在住。 現在オナノコとオトノコの2児のお父さん。1976年に日本登録

最新CM

[06/12 とも]
[06/11 とも]
[06/10 ローリー]
[05/03 りゅうのすけ]
[05/02 とも]

ブログ内検索

最新TB

管理者に連絡

フリーエリア

アクセス解析

Copyright ©  -- たちばなけのぶろぐぅ~♪ --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]