雨 強風 気温10~16℃
時間 6:00 ~ 16:00 同船者 yuki
放水量 130t/s
今日は春の合宿その2
シーズンインしてからの初めての週末釣行。
レークマリーナもレンタル艇が見た感じ殆どでていて桟橋も駐車場も満杯でした。
ビジター・駐艇会員さんたちはいつも遅目のスタートなのか自分がいつも最初です。
予報では、朝方まで雨が降ってその後は回復傾向とのこと。
今日は弟さんが来れないらしく yukiさんとの同船釣行。
火曜日が釣れたので、期待していた釣行だったのですが・・・
しかもレークマリーナのスタッフさんが昼から強風なので注意してくださいとのこと。
朝方には上がる予報だったのですがやむ気配無し しかも少し寒いです。
水路の水温は 12.2℃ 火曜日よりあがってますわ~
とりあえず、自衛隊に行きたい所ですが距離・混み具合からパス。
火曜日に釣れた浚渫ポイントに向かうことにしました。
下物浚渫(北端)
(水温:11.7℃)
東岸のエリアも人が増えてきて結構なボートが浮いてました。
西岸よりエリアが広いのであんまり気にするほどでもなく
少し手前から巻物中心で探っていって
本命ポイントの2mぐらいのハンプを巻物・ジグでチェック。
しばらくウロウロするも反応なく。
そうしてると、近寄ってくる1台のボート・・・
エライ近いなぁって思って、ボートが先に目に入ってすぐにわかりました(笑)
自分の好きなカラーの赤・黒のスキーターZX225のSさん。
近所のボート屋さんのお客さん繋がりです。
デカイしカッコいいボートですわ~
第1陣が移動した頃合を見計らって西岸に移動。
自衛隊
(水温:13.4℃)
まだまだ人いっぱいですわ~
火曜日にまだ咲いてなかった桜も咲いてましたわ~♪
邪魔にならないように船団に隙間がでてきたところでお邪魔させてもらって
ウィードのインサイドエッジをJHで探っていくも反応無し。
一通りの釣り方やってノーバイト。
で yuki さんが以前ガイドでロクマルを釣ったポイントに移動。
周辺にはボートがそれなりに浮いてましたけどやりたいポイントは空いてました。
既に叩かれた後でしょうけどやってみるとことに・・・
私はチャター+デスアダー
yukiさんはオカシラヘッド+バンブルシャッド
巻物で一流しして反応なく。
ディープホール周辺
(水温:12.5℃))
本体はスルーして火曜日に気なった南側の起伏エリア。
もう昼も近いケド、雨が止まない・・・
で、JHで流してるとやっとバイト♪
底に沈めて起伏を軽くコチョコチョしながらステイって感じで
次のコチョコチョで重たかったですわ。
でノーフィッシュ!
実は以前からスピニングのリールが逆転する不具合を抱えてます(笑)
普通に使える時もあって、たまに逆転するぐらいなので修理せずに放置してまして・・・
ファイト中のハンドルを持ってない時のテンションが掛かってる時に
逆転 → ライントラブル → 竿にライン絡まる
すぐに絡まったラインが解けそうにないんで、手でラインを手繰る寄せる
で上がってきたのは、鼻毛みたいな小さいウィード。
やっぱりちゃんとせなあきませんわ~♪
そのちょっと前に yukiさんにもコンコンってバイトが有ったとか。
雨もようやく止んで昼飯食べて移動。
北山田
(水温:12.4℃)
一文字沖のインサイド側にきました。
雨も止んでお昼頃でそろそろ風がやばそうですがまだ南エリアに居ます。
ウィードエリアを一通りやって反応無く移動。
ディープホール周辺
(水温:13.0℃)
風が吹く前にバイトのあった所を再度流したくて戻ってきました。
しばらくやってると
キタっ! きました。
北風!
ウネリとともに強風 見る見るウサギが飛び始めたので西岸に移動。
自衛隊
ここもウネってて釣りにならなくて移動。
走ろうと思ったら、ボートのバウからスプレーウォッシュ!
荒れてるかと思ってたらエレキ上げんの忘れてました(汗)
幸いプレーン前ですぐに気付いたのでシャフトは無事です。
気を取り直して早目の帰着も考えて赤野井に移動を決めました。
このあれ具合でここから赤野井まで遠いなぁ~
横切るのが嫌すぎ~
なんて思って、途中カネカのオバケワンドなら北風をブロック出来るかも?
とおもって西岸を北上してオバケワンドに来ましたが甘かったです。
何度もエリの方向に流されながらエレキで踏ん張ってみたいな・・・
とても満足に釣りができそうにないので赤野井方面に移動。
まぁもうなんていうかどこも無理ですわ~♪
これ以上やってもエエことなさそうだし明日も早いしで帰着。
4月の時期にノーフィッシュをやらかしてしまいましたわ~
収穫といえば、あの荒れ具合でもこのボートで走れるのが分かった事ぐらい。
スピードもあんまり出してないけど、前が刺さる事なく怖い思いってのは無かったですわ。
ってことで明日も利用するんで置いて帰ります。
ボートがなくて身軽になったんで、近くで飯食って釣具屋よって終わり。
走行距離 50.6km
PR
COMMENT