忍者ブログ

買ってしまったバスボート・・・ バスボート初心者が送る琵琶湖釣行。 deps デプス サイドワインダー

たちばなけのぶろぐぅ~♪

   

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2011.12.07 釣行日記2 プロペラ交換の効果

水曜日に有給を取って行って来ました。

週末に行く予定でしたが、今年一番の寒波到来らしかったので前倒し・・・

納船後2回目の出船。

今日の目的は、交換したプロペラのチェック。
(その時の記事はコチラ

誰か誘おうと思いましたが、1人じゃないと前との違いがわからなくなるので今回も単独。

ガソリンは前回入れた分が十分残ってるので補給無し。

コンビニに牽引したまま入って食料買ってマリーナに向かう。

5時30過ぎには到着したが、早すぎてマリーナはまだ閉まってました。

平日だし、レンタル艇も殆ど出て無かったです。

前回経験してるので、今回はチャチャっと準備完了してスロープに運んでもらう。



気温も水温も13~14℃台で前回とほぼ同じぐらい。

予報では昼から少し風が出そうな予報なので、南下するのは極力控える予定。

湖面も荒れてなくて一気に西岸目指して走りました。

15ピッチに変わったので、プレーンが少しもたつくかと思いましたが良い感じ。

むしろ前の13ピッチより若干早い感じでした。

素早くプレーンするのでストレスなくて走りやすいです。

速度のほうも13ピッチの時と同じ回転数でも6~7km程上昇してました。

暫く、西岸を北から南に走っては止まって竿出しての繰返し。

走ってて気持ち良いので、5000rpmまで上げて見ることに・・・

ピーっ!

エンジンの警告音が突然鳴り、慌ててスローダウンして停船してからエンジンオフ。

マーキュリーの場合、ピーの連続音はオーバーヒート警告

取水口を点検しても特に詰まりは無さそうです。

エンジンを掛けても、冷却水も勢いよく出てるので問題は無さそう。

湖面に千切れたウィードが結構漂ってたなぁと思いつつ、

取水口に吸い込まれて、瞬間的に目詰まりして警告音が鳴ったのかもしれません。

その後は、念のため回転数を落として走りました。

荒れ狂う前に東岸に寄ってみようとおもって走ってると、遠目で見て誰もいない(笑)

というか中央付近から東岸に向かうところでは既にババ荒れ。

これは誰も寄りたくない♪

最後にライブウェルの動作確認をして2時過ぎ終了。



ここまで引っ張っておいて釣果は無し♪

ランチングの際、少しトラブルがありました・・・
(次回、別記事にて・・・)

今日の走行データ



走行距離は 25.3km ほどでした。

年内にあと2回は行きたいところです。
PR

COMMENT

NAME
TITLE
MAIL(非公開)
URL
EMOJI
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
COMMENT
PASS(コメント編集に必須です)
SECRET
管理人のみ閲覧できます

TRACKBACK

Trackback URL:

カウンター

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

プロフィール

HN:
とも
性別:
男性
職業:
会社員
趣味:
釣り
自己紹介:
滋賀県在住。 現在オナノコとオトノコの2児のお父さん。1976年に日本登録

最新CM

[06/12 とも]
[06/11 とも]
[06/10 ローリー]
[05/03 りゅうのすけ]
[05/02 とも]

ブログ内検索

最新TB

管理者に連絡

フリーエリア

アクセス解析

Copyright ©  -- たちばなけのぶろぐぅ~♪ --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]