買ってしまったバスボート・・・ バスボート初心者が送る琵琶湖釣行。 deps デプス サイドワインダー
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
前回釣行でバウタワーが曲がったようです。
正確には、バウローラーを挟んである鉄板の曲がりです。
(バウタワー自体は異常無し)
ここのマリーナではランチングの際、トレーラーにボートが載った時にトレーラーを
前進させて船体にグイっと入れ込みます。
ランチングの際、少しボートの勢いもあったのと重なってこのようになったんだと思います。
その時割と衝撃ありましたし。
幸い、鉄板だけの曲がりで他に異常は無さそうで良かったです。
で週末に早速修理。
バウタワー自体の構造は簡単。
バウタワー自体新しくしたかったし、自分で一から作っても良かったんですが
曲がりだけなので今回は手直しで処置。
バウタワーをトレーラーから外してバウローラーも外す。
バウタワーはコの字ボルトで挟んであるだけだし、バウローラーも鉄の棒が通ってるだけ。
気持ち良さそうに曲がってます。
トレーラーに逆向けに取り付け固定して、手で曲げ直して真っ直ぐに。
元通りに組み立ててトレーラーに固定。
当然、船体が通常よりも前に来ているので、バウタワーも若干前気味で固定。
次回釣行時に一旦船を下ろして係留してから通常の位置にバウタワーを戻す予定。
手ではさすがに後ろに下げれませんでしたわ。(左右は振れましたが)
外したついでに、
バウタワーを固定するナット関係が錆びていたのでステンレス製に付け替え。
ナイロンナットの手持ちが無かったので、ワッシャーとスプリングワッシャーに変更して緩み止めしておきました。
(もちろんステンレス)
コの字ボルトもかなり曲がってるので、可能な限り真っ直ぐに修正。
(今回のトラブルとは無関係。元々曲がり気味)
ネジ山も、大分イカれてるのでダイスで修正。M10のピッチ1.5でした。
(今回のトラブルとは無関係。元々イカれ気味)
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
COMMENT