ジャッキについているホイールの交換をしました。
ジャッキ本体の錆もそうですが、ホイールもかなりくたびれ感が漂っています。
標準でついているホイールが頂けないのか、まともな状態の物をあまり見かけません。
プラスチック製(ナイロン製かも)で、転がり具合は最悪。
何より転がしてる時の音がガチャガチャうるさい・・・
取り合えず外してみました。
部品構成は、ホイール本体・ボルトセット・スリーブでした。
ホイール寸法:
外径約 φ150 ホイール・ボス幅約 47 軸径約 φ16mm
ボルトセット:M12
スリーブ外径約 φ16 内径約 φ15
ホイール・車輪材質:プラスチック製(ナイロン製かも)
その他:ベアリング無し
ホイールの軸部が直接ボルトで受けないようにスチール製のスリーブが入っているのですが
この組み合わせだとボルトの外径に対しスリーブ内径がガタガタ過ぎです。
ボス幅も、ブラケット幅が約53mmに対し47mmで軸方向にもガッタガタ・・・
軸部もかなりスリーブにモイモイされて軸穴がズタズタ・・・
案の定、ホイールのボス部周辺に亀裂が入ってました。
今回購入したホイールはそのへんも踏まえて改善。
購入したホイールは、
ホイール寸法:
外径 φ150 ホイール幅 45 ボス幅 53 軸径 φ20
許容荷重 200kg
車輪材質:プラスチック製(ナイロン製かも)
ホイール材質:スチール
車輪材質:ゴム
その他:ベアリング入(オーエッチ工業製OHJ、OHJB、OHK、OHKB型用)
品番:OH35M-150
費用:約1400円
外径はある程度合わせておかないと取り付かないので、元々のホイールとほぼ同サイズの物を探しました。
ボス幅についても、ガタを無しで行きたいのでブラケット幅に対して丁度同じサイズのものにしてます。
軸径だけ良いのがなかったので、スリーブを旋盤加工で製作しました。
スリーブ寸法
外径 φ20 内径 φ12.5
これを購入したホイールに嵌め込んで使用します。
嵌めるとこんな感じになります。
で完成。
ブラケットに対し、ボス幅もぴったりで問題なくばっちり組みあがりました。
軸にあわせて製作したスリーブのおかげでガタツキも無し。
ついでに軸部の六角ボルトセットもステンレス製に交換しておきました。
これで朝早くに動かしたときのガチャガチャ感がなくなるのが嬉しいですわ。
PR
COMMENT