晴 微風 気温11~25℃
時間 6:00 ~ 17:45 同船者 たっくん たくまさん
放水量 15t/s
今日は前回釣行の仕切り直し。
前回は天候大荒れ(強風・雷・雨)で開始3時間で終了。
同船者も久しぶりの釣り・琵琶湖でしたが短時間で満喫出来ませんでした。
今回は満喫してもらおうと同じメンバーを誘っての釣行です。
予報では晴れ午後から少し風が出そうな感じで
今日は琵琶湖を満喫してもらえそうです。
4:30レークマリーナ到着。
名神高速の通行止めの影響で同船者のたっくん・たくまさんが遅れて到着。
6:00頃 出船して水路でいつもの写真と水温チェック。
水温は前回釣行と18.0℃で殆ど変化無し。
今日は朝方冷え込んで気温11℃ぐらい
水温も下がりにくくなって季節の進行を感じます。
朝一はここのところずっと好調な赤野井のポイントへ
赤野井
(水温:17.6℃)
遠くからでもわかるほどの大船団
見た感じ赤野井~下物の浚渫までむちゃくちゃボート多いです。
GW中も多かったですがそれ以上でみんなこのエリアに集まってきてる様子。
2.5m~3mのウィードエリア
以前ノンさんとの釣行で見つけた時からずっと好調エリア。
あの時より大分ウィードも成長してきてますますいい感じ。
魚影が濃くて小さいのからそれなりのサイズまで良く釣れてるので
最近の坊主回避ポイント。
まずはここでサクサクっと釣ってもらうことに♪
お気に入りポイントにご案内して
立て続けに自分にサクサクっと釣れる(笑)
6:18 ブームスラング@デスアダー4 JH スカッパノン 41cm
6:30 ブームスラング@デスアダー4 JH スカッパノン 30cmぐらい
6:47 ブームスラング@デスアダー4 JH スカッパノン 40cm
30cmぐらいのはフォール 他はウィードに絡めたリアクション系。
依然スピニング練習中の自分です♪
たっくんの方も同じパターンでサクサクっと
6:37 ブームスラング@デスアダー4 JH デッドシャッド 30cmぐらい
6:41 ブームスラング@デスアダー4 JH デッドシャッド 30cmぐらい
徐々に湖流に流されて外れるとバイトが極端に減って釣れない。
釣れてた所を離れて観察すると、そこだけ流れが巻いてるように見えます。
たくまさんも釣って気分的に楽になってほしいので
再度流し直して
ノーフィッシュのたくまさんに
デスアダー4JHをお勧めしまして・・・
7:33 ????@デスアダー4 JH デッドシャッド 43cm
グッジョブ!
便乗して追加でたっくんに
7:37 ブームスラング@デスアダー4 JH デッドシャッド 35cm
本日の自分のお仕事はこれにて終了です♪
まだまだこのパターンで釣れそうでしたけど
サイズが40UP止まり このパターンに飽きたところで
浚渫の様子をチェック・サイズ狙いにいくことに・・・
下物浚渫(北側)
(水温:19.0℃)
マイ穴に行く前に少し手前のラインから探っていって
たっくん 8:40 バレットショット@デスアダースティック6.5 TX ウォーターメロン 49cm
先ほどよりサイズアップしてエエ感じです。
しばらく粘ってみましたが単発・・・
少し南下してマイ穴にご案内
ここも春先からずっと好調なエリア
到着してすぐにマイ穴が汚されて(笑)
たっくん 9:44 バレットショット@デスアダースティック6.5 TX ウォーターメロン 45cm
汚し直しで自分にも
ベイトに持ち替えて
9:56 スラップショット@デスアダースティック6.5 TX ウォーターメロン 37cm
自分のは汚したらずのサイズでしたわ~
でまた汚されて
たくまさん 10:58 ????@デスアダー6 TX 48cm
完全に浮気確定ですわ~ マイ穴♪
でもサイズが40UP止まり・・・
その後、たっくんに何度か良さそうなバイトがあって
その内の1つは
自分もみてましたけどフッキングが止められるような強烈なもの。
けど乗り切らず・・・
ここでもっと釣れたら南側のマイ穴にいくつもりでしたが
その後粘っていまひとつだったので大きく移動して
北山田沖 アウトサイド
(水温:20.5℃)
既に時間は11:15分
かなり暑くなってきて無風で辛い時間帯・・・
お昼がてらスローな釣りでもしようと思ってここに寄って見ました。
オニギリを食べながら・・・
たっくん 11:46 バレットショット@デスアダースティック6.5 TX ウォーターメロン 30cmぐらい
で私がまたスピニングの練習で色々遊んでて
12:00 ブームスラング@キンクー6 ジューングラス JH 25cm
適当に釣れてお茶を濁せました♪
全員がご飯食べたところで移動。
ディープホール南側
(水温:
春先からずっと通ってるポイント
ディープホール本体からは離れた場所で
細かい起伏とウィードが絡んだ場所
12:41 ブームスラング@デスアダー4 JH スカッパノン 35cm
12:44 ブームスラング@デスアダー4 JH スカッパノン 20cmぐらい
サイズはイマイチでしたが2キャスト2フィッシュ。
ウィードのJHリアクションパターンでバイト多発
サイズが上がりそうに無かったので適当に流したあと移動。
貝捨て場
(水温:20.8℃)
ここ最近日に日にボートが増えてるポイント
じっくりやった事が無いのでしばらく遊んでみましたがノーフィッシュ。
GPSにポイント打ちだけで移動
下物浚渫 南側
(水温:
時間もきがつけば15:00前
北側の浚渫以降、小さいのは釣れるけどサイズが上がらず
これといったいい感じの風も吹かず
北側のマイ穴に戻る前に南側の別のマイ穴にご案内。
マイ穴から少し離れた所から流していって
ドーン!
14:58 スラップショット@コアヘッド3/8oz +Wワイドビーバー COONASTY 58cm 3000g
底から軽く3回しゃくりのステイで
ッゴン!
ここのところスピニングの練習ばかりだったので
ベイトでおもいっきりフッキング出来て気持ちいいですわ~♪
これは尻尾が傷ついてて1回産んでるメスでした。
この後暫く静かになったんですが、
同じラインを流し直した2周り目に
船団から離れた自分達のボートだけちょっとしたバイト祭り。
たくまさん 15:32 ????@デスアダー6 TX 45cm
たっくん 15:47 バレットショット@デスアダースティック6.5 TX ウォーターメロンプロブルー 49cm
ワタシ 15:54 スラップショット@デスアダースティック6.5 TX ウォーターメロンプロブルー 30cm
ワタシだけなんでやねんなサイズ♪
このまま夕まづめまで爆釣かとおもったんですが
3周り目にはバイトが無くなりました。
バイト祭りのときは、微風で岸側に流されてたんですが
風が吹き始めて南側に流れが変わって
そのタイミングでバイトがピタっと止まりました。
下物浚渫(北側)
(水温:
17:00頃 期待を込めて北側のマイ穴に移動しました。
南側で良い思いが出来たんで北側でも・・・
っと思ったんですが、さっぱり・・・
風も強くなってきて流れも速くて
粘れば1本ぐらいとれそうでしたけど
17:45帰着
今日も東岸でお腹一杯で西岸に立ち寄らずでした。
3人で結局
58cmを頭に40UP×7 以下×12 計20匹
でした。
前回の短時間釣行をチャラにして琵琶湖を満喫していただけたかと♪
自分も最後になんとか50UPが出て良かったです。
スピニングの練習もこれでひとまず終了。
スピニングを数回の釣行に渡って練習しましたけど
ファイト中のドキドキが新鮮でしたわ~♪
次の釣行は6月に入ってからになると思います。
季節的にはアフターが進んでるんだと思いますが
今年は季節の進行が遅そうなのでもう少しこのパターンでもいけると楽しいです♪
走行距離 ???
(まだ魚探からデータを抜けてません・・・)
PR
COMMENT
ノンさんへ
何より同船者にも満足して頂けたのが一番です。
マイ穴もこれから増やして行きたいですわ(笑)
ノンさんが大好物なウィードもたくさん生えてきてますよ♪
うほ!
釣れすぎですやん♪
久々の釣りでは、この数釣りがたまらんのですよ。
いくつもヨイ穴をお持ちなようでナニよりです。
困った時はその穴ですね♪
そしてそのウィードの状況だとまだまだいけそうな予感がしますね。
次も期待してます♪