買ってしまったバスボート・・・ バスボート初心者が送る琵琶湖釣行。 deps デプス サイドワインダー
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
前回、駐車枠にボートを入れました。
現在の砂利質でも入れれる事がわかったけど、やっぱりスッと入れたい。
なので、安価な方法で敷板を検討することに。
ざっと
1.グレーチングを敷き詰める。
2.DIY用セメント施工(水で固まる物)
3.レンガブロックを敷き詰める。
4.合板を敷き詰める。
1.については耐久性は問題ないけど、加工に苦労しそうだし数が必要なので2~3万。
2.安価だけど、セメント施工すると失敗が聞かないし撤去時に後始末が面倒。
3.については耐久性はあるけど、1個あたりの単価は安いが数がいるので結局
2万ほど必要。また、加工も面倒。
4.については、数枚的には8枚程度。
加工も容易。しかし、耐久性・耐水性に不安有り。 1万円以下。
値段と加工のしやすさで4.でしょうか。
割れたり、腐ってきたら部分的に張替えしたらいいでしょう。
ってことでホームセンターに材料を探しに行ってきました。
色々合板があったけど、一番安いのが OSB合板。
木のきれっぱしを繋ぎ固めたような、デザイン性のある合板。
触った感じ、9mm で十分行けそう。
敷き詰める下は地面があるので、トレーラーを載せても割れないかと。
1820mm × 910mm 厚さ 9mm で 1枚880也。
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
COMMENT