以前購入したモーターフラッシャー。
陸上などでエンジンを掛ける際、水道口から冷却水をエンジンに回す為の部品。
乗らない日が長いときは、自分も使うんですがこれの吸盤がとにかくへなちょこ。
エンジンのサイズやメーカーによるんでしょうけど、そのまま挟んだだけだと吸盤が密着せず漏れまくり。
なのでいつも吸盤の周りをガムテープで塞いで使ってます。
それでも漏れる。
これが結構煩わしいしガムテープが無駄に思えてしまってしょうがない。
なので、こんなものを作ってみました。
材質:MCナイロン(水に濡れる前提なのでナイロン製で)
これを2つ用意して、片側にM10のタップ もう片側にφ10.5の通し穴。
で真ん中にV型の切れ込みを入れてます。
これをあらかじめ適当な幅になるようにボルトで締めこんでおきます。
でそのままフラッシャーの腕をV溝に沿わして吸盤側に寄せていくと・・・
腕部が狭くなっていって吸盤も密着していくっていう寸法です。
これで漏れなきゃ成功。
自分のエンジンで試そうと思ったけど、バッテリーを運ぶのがめんどくさいので
近所のボート屋さんに渡してモニターしてもらいました(笑)
結果としては上々で、アイドリング程度なら全然問題無いとのこと。
回転数を上げると少しずれてくるらしいけど、ボルトを締めこめば大丈夫だったとのこと。
これでガムテープの煩わしさから開放されそうです。
次回は自分のエンジンで試して見ます。
PR
COMMENT