買ってしまったバスボート・・・ バスボート初心者が送る琵琶湖釣行。 deps デプス サイドワインダー
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
何気に車で走ってたら
滋賀にもオープンしてました♪
大阪時代はよく行ってた店です。
しかも巨大で品揃えは言うこと無しです。
滋賀に移り住んではや5年ですが
近所に良い釣具屋が無くて不便でした。
近所には
(車で20分圏内)
上州屋
アングラーズ
中古店数件
ポパイ
上州屋は会社の帰りにあるので割といくのですが
それでも品揃え的にはもうひとつ。
品揃えでいえばいつも利用しているレークマリーナの近所に
7パームス
ファインルアーズ
があって品揃えは良いのですが駐車場が狭いのと
家からはちょっと離れ過ぎてて
さらにボートを牽引してるときは寄れません。
新しく出来たぶんぶん大津店は家から程よい距離で品揃えも言うこと無しです。
でもこれが橋の反対側(西岸)だったらアウトでした。
これは近くにポパイがありますが客が取られるんじゃないでしょうか
2ストエンジン規制(環境対策型2ストはOK)に伴って
エンジン適合証を船体及びエンジン部に
貼り付けなければいけないらしいです。
自分のは4ストなのでもちろん適合しています。
琵琶湖を走るエンジンが
規制に適合してるかどうかが一目で分かる
とても素晴らしいシール・・・
10月から本格施行でそれまでに申請すれば無料でもらえます。
自分は6月末に申請して1週間ぐらいで届きました。
随分前に受け取っていたのですがまだ貼ってません。
10月以降の申請だとたしか1000円ぐらい取られます。
JCIとは別の滋賀県の琵琶湖環境レジャー室が発行してます・・・
・番号のシールは船体両側の見えやすい位置に1枚づつ
・エンジン本体の見えやすい位置に1枚
現在はJCI発行の洒落っ気の無い
年・県名・船体番号のシールが貼ってあります、
でこの適合証のシールも貼らんといけないんですが
特段カッコいいわけでもない
JCIのシールと並べて貼れば
どういうことになるか容易に想像出来ます。
JCIのシールとデザインの方向性がちゃいますし
何より
でか過ぎるんじゃ~♪
船体サイドが数字だらけなんじゃ~♪
イマイチこの制度の意図が理解しかねます。
船体に搭載エンジンを登録してるやんけぇ~
船体に貼らんでもエンジンだけでええじゃないか♪
まぁここでゴネゴネしても決まってるもんは仕方ないので
10月までは貼る場所を検討します。
といってもあと1週間しかありません。
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |